-
G3
¥6,380
天国からの贈り物と呼ばれるスーパーフードの「ガック」✖️独自の成分・リポカロテンです。 100種類以上の世界中のフルーツから科学者たちが厳選したスーパーフルーツ「ガック」のG。 この「ガック」の種衣をメインに、栄養価の高い果実を研究して開発しています。 東南アジア原産「ガック」の種衣に含まれる、ガック独自の栄養成分「リポカロテン」は、カロテンやリコピン等のカロテノイドと脂肪酸の複合成分。脂溶性のカロテノイドを、脂肪酸と共に摂取できることで、体内に効率よく吸収されます。 鮮やかな色のガックの種衣には、天然色素カロテノイド(βーカロテン、リコピン等)が豊富に含有されており、β-カロテンはニンジンの約10倍、リコピンはトマトの約70倍も含まれます。 (出典:2004年度米国農務省報告) ジースリーは、スーパー フルーツ「ガック」と伝統的に重宝されてきた3種の果実のブレンドです。 3種の果実はいずれも、健康維持に役立つカロテノイドやビタミンを豊富に含有しています。 1. クコ : 中国で古くから健康維持に役立つ食材として知られている赤い小粒の果実。カロテノイド(ゼアキサンチン)やビタミンが含まれています。 2. シリ : シリは「イザヨイバラ」「トゲナシ」とも呼ばれ、ビタミンCの宝庫と言われています。 3. サージ : ユーラシア原産のオレンジ色の果実。カロテノイドやビタミンC、フラボノイドなどが含まれています。 おいしく飲める、1日わずか60mLの健康習慣。 健康な毎日のためには、「続けられること」が 大切。ジースリーは甘酸っぱい爽やかなテイストで、野菜ジュースの風味。2歳以上のお子様からご年配の方まで美味しく召し上が れます。 ヨーグルトにかけたり、炭酸水やリンゴジュースなどで割って楽しむこともできます。 【お召し上がり方】 栄養補助食品として、1日60mLを1~2回に分けて、お召し上がりください。 ※原材料をご確認いただき、食物アレルギーをおもちの方はお召し上がりにならないでください。 ※薬を服用中や通院中、妊娠・授乳中の方は、医師・薬剤師とご相談ください。 ※体質・体調に合わない場合は、お召し上がりにならないでください。 ※お子様の手の届かないところに保管してください。 ※よく振ってから、お召し上がりください。衛生上、ボトルに直接口をつけて摂取するのは避けてください。 ※開封後はキャップを閉めて冷蔵庫で保管し、なるべく早くお召し上がりください。 ※そのままでもおいしく召し上がれますが、冷やすといっそうおいしくなります。 ※容器が破損する場合があるため、加温・冷凍はしないでください。
-
G3 スポーツ
¥4,650
SOLD OUT
Gは「ガック」→東南アジアのスーパーフルーツ 3はそれぞれ「クコ」→カロテノイドやビタミン等が豊富。 「シリ」→ビタミンCの宝庫。 「サージ」→アンチエイジングで話題のスーパーフルーツ。 4種類のスーパーフルーツに、細胞内のミトコンドリアを若返らせ、慢性疲労や肝臓機能を改善。 毎日体内で限りなく作られているアミノ酸・タンパク質・酵素などの産生を助ける「ロブビット」 冷え性、筋肉増加、肩や首筋の張り・老化予防、中性脂肪改善、糖尿病予防対策が期待できる「ローヤルゼリー」配合。 独自成分「リポカロテン」は、カロテノイドと脂肪酸の複合成分により、ビタミンCなどの吸収率が低い栄養素でも、効率良く摂取できます。 続けて飲むと身体の燃焼が実感できる、飲みやすいスポーツ飲料です。
-
ライフパック ナノプラス
¥18,300
必要な栄養をきちんと摂る、そんな身体が自然に求めていることを毎日の食事で満たせないときには、栄養補助食品ライフパックをお試しください。 いくら栄養を補っても、それが届き、吸収されなければ力になりません。 健康を維持していくために必要なビタミン、ミネラルがバランスよく配合され、厳選の成分が身体の中で働くための「体内インベスト設計」を採用しており、独自の5つのメソッドにより、配合した成分のひとつひとつがしっかりリアルな力の実現を目指します。 栄養成分表示 エネルギー 23.3kcal タンパク質 0.74g 脂質 1.36g 炭水化物 2.02g 食塩相当量 0.024g カルシウム 400mg マグネシウム 200mg 鉄 3.0mg 亜鉛 15.0mg 銅 1.0mg マンガン 2.0mg ヨウ素 100μg セレン 140μg クロム 200μg モリブデン 75μg ビタミンA 1,492μg ビタミンD 20.0μg ビタミンE 134.0mg (α-TE) ビタミンB1 7.5mg ビタミンB2 8.5mg ナイアシン 20mg ビタミンB6 10.0mg ビタミンB12 60.0μg 葉酸 600μg パントテン酸 30.0mg ビタミンC 500mg 精製魚油 (EPA300mg,DHA200mg) 716mg α‐リポ酸 50mg ヘスペリジン 50mg ブドウ種子エキス 50mg リコピン (トマト色素由来) 5mg コエンザイムQ10 5mg マリーゴールド色素 (ルテイン2mg, ゼアキサンチン0.115mg) 3.074mg ゼアキサンチン (香辛料抽出物由来) 0.39mg アスタキサンチン (ヘマトコッカス藻抽出物由来) 0.5mg β-クリプトキサンチン (パプリカ色素由来) 300μg ■原材料名 主な原材料名: 精製魚油、亜鉛含有酵母、クロム含有酵母、セレン含有酵母、α-リポ酸、ブドウ種子エキス、マンガン含有酵母、モリブデン含有酵母、銅含有酵母、パーム油、ヨウ素含有酵母、ヘマトコッカス藻抽出物、コエンザイムQ10、貝殻未焼成カルシウム、ビタミンC、サンゴ未焼成カルシウム、酸化マグネシウム、ビタミンE、ステアリン酸カルシウム、クエン酸カルシウム、ヘスペリジン、アスコルビン酸カルシウム、パントテン酸カルシウム、トマト色素、ナイアシンアミド、パプリカ色素、ビタミンB6、ピロリン酸第二鉄、ビタミンB1、ビタミンB2、β-カロテン、マリーゴールド色素、ビタミンA、葉酸、香辛料抽出物、ビタミンB12、ビタミンD その他の原材料名: ゼラチン、還元麦芽糖水飴、結晶セルロース、グリセリン、シクロデキストリン、安定剤(ヒドリキシプロピルセルロース)、ミツロウ、加工デンプン、オレンジ香料、微粒二酸化ケイ素、カカオ色素、セラック アレルギー原材料: 大豆、豚ゼラチン ■特長成分 ビタミン: ビタミンとは、身体のコンディションを維持するために必要な有機物です。必要量は微量ですが、ほとんどが人間の体内では合成されないものなので、食事や栄養補助食品などからの摂取が欠かせません。 ミネラル: ミネラルとは、歯や骨などの身体組織の構成成分として不可欠な無機物です。体液中や血液中ではイオンとして存在しています。 オメガ3系脂肪酸: EPAとDHAに代表される多価不飽和脂肪酸の一種。毎日の健康維持や、いきいきした日常を目指す方に役立つことで注目されています。食品では、マグロ、サバなどの青魚に多く含まれています。 植物性成分: 野菜や果物などの植物に含まる成分で、ファイトケミカルとも呼ばれます。例えば、β-クリプトキサンチンは、みかんや赤いパプリカなどに含まれているカロテノイドの一種で、健康に関する数多くの研究が行われています。 α-リポ酸、コエンザイムQ10: 人間を含む動植物の体内に存在する成分。体内でも合成されますが、その量は加齢と共に減少するため、いきいきした日常を目指す方に役立つ成分として注目されています。
-
ライフパック カプセル型
¥5,980
必要な栄養をきちんと摂る、そんな身体が自然に求めていることを毎日の食事で満たせないときには、栄養補助食品ライフパックをお試しください。 いくら栄養を補っても、それが届き、吸収されなければ力になりません。 健康を維持していくために必要なビタミン、ミネラルがバランスよく配合され、さらにその栄養学的有用性が注目されている緑茶葉抽出物(カテキン)、アセロラ抽出物などの植物性栄養素をいっそう強化したライフパック。 (名称:ビタミン等含有加工食品) 主な原材料名:醸造酵母、柑橘系果物抽出物、セレン含有酵母、アセロラ・チェリー抽出物、ドロマイト鉱石、ビタミンC、塩化カリウム、緑茶抽出物、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ナイアシンアミド、ブドウ種子抽出物、乳酸鉄、ビタミンB6ビタミンB1、ビタミンB2、乳糖、βカロテン、リン酸カルシウム、ビタミンA、葉酸、藻類カロテン、ビタミンB12、ビタミンD3 その他の原材料名:コーンスターチ、微結晶セルロース、高級脂肪酸、マルトデキストリン、微粒二酸化ケイ素、乳糖、加工デンプン、アカシア、カプセル材[ゼラチン、着色料(酸化チタン)]
-
グリーンプロ
¥6,580
3つの製品特長 1. 100%農薬不使用栽培の国産大麦若葉を使用。 冬でも温暖な九州で栽培された大麦若葉を、収穫後24時間以内に乾燥。食品の安全・安心に特化した国際規格ISO22000認証取得工場で粉末加工。 2. 生きたまま腸まで届く乳酸菌を配合。 生きたまま腸まで届いて力を発揮*2する有胞子性乳酸菌を1日分当たり1億個の機能性で配合。植物性乳酸菌やビフィズス菌など、4種類の善玉菌も配合。 3. 色・香り・味へのこだわり、宇治抹茶入り緑茶エキスをブレンド。 国産緑茶を抽出して「逆浸透膜濃縮」により濃縮し、スプレードライで乾燥。最後に、宇治抹茶を合わせた粉末で、続けやすい飲みやすさを実現。 召し上がり方 栄養補助食品として、1日1スティックを目安に、水など(約150mL)によく溶かして、すぐにお召し上がりください。 ※原材料をご確認いただき、食物アレルギーをおもちの方はお召し上がりにならないでください。 ※薬を服用中や通院中、妊娠・授乳中の方は、医師・薬剤師とご相談ください。 ※体質・体調に合わない場合は、お召し上がりにならないでください。 ※お子様の手の届かないところに保管してください。 ※体調により、多少お腹がゆるくなることがあります。 成分 ■栄養成分表示(1スティック3g当たり) エネルギー 9.66kcal タンパク質 0.68g 脂質 0.13g 炭水化物 1.84g 食塩相当量 0.005g ■原材料名 主な原材料名: 大麦若葉粉末(国内製造)、有胞子性乳酸菌、乳酸菌(殺菌)、ビフィズス菌(殺菌)、植物性乳酸菌末(殺菌) その他の原材料名: 還元麦芽糖水飴、乳糖果糖オリゴ糖、デキストリン、緑茶エキス粉末(茶(緑茶、抹茶))、茶(日本)、クロレラ原末、リン酸カルシウム、甘味料(ステビア)、酸化防止剤(ビタミンC) ■アレルギー原材料 乳
-
スプラッシュクリスタル レモン
¥5,260
身体が酸化に傾くのを抑制し、血液の通りが良くなるように血管を柔らかくしてくれます。→血管力アップ! ビタミンPの効果でHDLコレステロール(善玉)やLDHコレステロール(悪玉)のバランスを整え血中の脂質濃度を改善してくれます。→免疫力アップ! 体内のビタミンCのリサイクルを助け、代謝を上げるのでターンオーバーが原因のくすみやくまを改善してくれます。→新陳代謝アップ! その他にも、高血圧、生活習慣病、花粉症、骨粗鬆症などの予防。自律神経のバランス改善。
-
オーバードライブ
¥4,980
SOLD OUT
運動時に体内から失われるビタミン、ミネラルを効果的に補給するサプリメントです。ビタミンの他、植物性成分をバランス良く配合。身体をベストコンディションに導きます。 新陳代謝を促し疲れやだるさを軽減します。 オリンピック選手村にも置かれていて、有名なアスリート選手たちも愛用されているそうです! お肌にも良い成分が! ○ L-シスチンが配合されているので、お肌のターンオーバーを正常化してくれます。しみ・くすみの改善。 ○ ストレスや紫外線等で発生した活性酸素を除去する働きもあります。肌荒れなどの改善。 ビタミンは、身体のコンディションを維持するために、欠くことのできない有機物です。その必要量は微量ですが、ほとんどが人間の体内では合成されないものなので、食物または栄養補助食品などから摂取しなければなりません。ビタミンはその性質から、脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンの2つに分類されています。脂溶性は脂肪に溶けて体内で機能し、水溶性は水に溶けて働きます。 ミネラルは、歯や骨などの身体組織の構成成分として不可欠な無機物です。体液中や血液中ではイオンとして存在しています。現在知られているものには、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、銅、亜鉛、セレン、マンガン、塩素、ケイ素などのミネラルがあります。 植物性成分とは植物から得られる成分のことです。例えば、コケモモ果実の成分アントシアニンや高麗人参のサポニン、ブルーベリーの色素成分アントシアニンやお茶に含まれるカテキンなど、健康にいいといわれる植物特有の成分がそれにあたります。有用性が認められた成分は数百種。野菜や果物に含まれているので栄養バランスを意識した食事から、自然に摂ることができます。 召し上がり方 栄養補助食品として、1日4カプセルを目安に、十分な水などでお召し上がりください。 ※食物アレルギーなど特異体質の方や病気治療中の方、妊娠中、授乳中の方は、医師にご相談のうえ、お召し上がりください。 ※コバラミン・コバルト過敏症の方、初期のレーベル氏病の方は、摂取を避けてください。 ※体質・体調に合わない場合は、摂取を中止し、医師にご相談ください。 成分 オーバードライブ (4カプセル当たり) ■栄養成分表示 エネルギー 8.36 kcal タンパク質 0.48 g 脂質 0.18 g 炭水化物 1.18 g 食塩相当量 0.09 g マグネシウム 120 mg セレン 50 μg ビタミンA 242.8 μg ビタミンE 100.0 mg ビタミンB1 1.5 mg ビタミンB2 1.7 mg ビタミンB6 2.0 mg 葉酸 200 μg ビタミンB12 6.0 μg パントテン酸 10 mg ビタミンC 500 mg ■原材料名 主な原材料名: ゼラチン、ビタミンE含有大豆油、柑橘系果物抽出物、醸造酵母、パパイヤ粉末、パイナップル粉末、海水塩、セレン含有酵母 その他の原材料名: 硫酸マグシウム、ビタミンC、微結晶セルロース、高級脂肪酸、L-シスチン、β-カロテン、微粒二酸化ケイ素、パントテン酸カルシウム、ブドウ種子抽出物、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB12、葉酸 アレルギー原材料: 大豆、豚ゼラチン、オレンジ ■特長成分 パイナップル: 世界の熱帯・亜熱帯の全域で栽培される多年草。100以上の品種が知られています。クエン酸やビタミンB1などを含みます。 パパイヤ: 熱帯を原産とする草本状の高木。果実は橙黄か緑黄色で、果肉は柔らかく甘味があり、独特な香りがします。カロテノイドやビタミンA、Cなどを含有します。
-
バイトックス
¥6,260
カルシウム、鉄、マグネシウムなどのミネラルや、各種ビタミンをバランスよく配合。植物性成分や酵母など、健康維持に役立つ成分をプラス。働き盛りの皆様にお勧めです。 (名称: カルシウム・ブドウ抽出物加工食品) ○カラダに必要な栄養素をバランスよく配合。 ○植物性成分や酵母などの成分もプラスし、働き盛りの健康維持をサポート。 → 醸造酵母の効果には、過敏性腸症候群・抗生物質等による心身のストレスからの下痢に効果的。 健康的な皮膚・毛・目・口を維持するのを助ける働き。 神経系を助け、免疫システムを強化する働きがあります。 → カキ殻には制酸作用による胸やけ慢性胃炎の抑制や、不眠症・眼精疲労の改善。食欲不信にも。 ビタミンは、身体のコンディションを維持するために、欠くことのできない有機物です。その必要量は微量ですが、ほとんどが人間の体内では合成されないものなので、食物または栄養補助食品などから摂取しなければなりません。ビタミンはその性質から、脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンの2つに分類されています。脂溶性は脂肪に溶けて体内で機能し、水溶性は水に溶けて働きます。 ミネラルは、歯や骨などの身体組織の構成成分として不可欠な無機物です。体液中や血液中ではイオンとして存在しています。現在知られているものには、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、銅、亜鉛、セレン、マンガン、塩素、ケイ素などのミネラルがあります。 植物性成分とは植物から得られる成分のことです。例えば、コケモモ果実の成分アントシアニンや高麗人参のサポニン、ブルーベリーの色素成分アントシアニンやお茶に含まれるカテキンなど、健康にいいといわれる植物特有の成分がそれにあたります。有用性が認められた成分は数百種。野菜や果物に含まれているので栄養バランスを意識した食事から、自然に摂ることができます。 召し上がり方 栄養補助食品として、1日6カプセルを目安に、十分な水などでお召し上がりください。 ※食物アレルギーなど特異体質の方や病気治療中の方、消化器系のデリケートな方、妊娠中、授乳中の方は医師にご相談のうえ、お召し上がりください。 ※胃潰瘍、腸炎、潰瘍性大腸炎の方、高カルシウム血症の方、コバラミン・コバルト過敏症の方、初期のレーベル氏症の方は、摂取を避けてください。 ※鉄分は、数種の医薬品との相互作用があるため、医師、薬剤師にご相談のうえ、お召し上がりください。 ※体質・体調に合わない場合は、摂取を中止し、医師にご相談ください。 成分 バイトックス® (6カプセル当たり) ■栄養成分表示 エネルギー 10kcal タンパク質 0.8 g 脂質 0.3 g 炭水化物 1 g ナトリウム 8 mg カルシウム 400 mg 鉄 16 mg マグネシウム 160 mg β-カロテン 500 μgRE ビタミンD 7.5μg ビタミンE 101 mg ビタミンB1 1.5 mg ビタミンB2 1.7 mg ナイアシン 20 mg ビタミンB6 2 mg 葉酸 400 μg ビタミンB12 6 μg パントテン酸 26 mg ビタミンC 300 mg 醸造酵母 500 mg ブドウ果皮抽出物 44 mg ビルベリー抽出物 4 mg ブドウ種子抽出物 2 mg アセロラ・チェリー抽出物 4.8 mg ■原材料名 主な原材料名: カキ殻、醸造酵母、マルトデキストリン、ブドウ果皮抽出物、アセロラ・チェリー抽出物(乳糖、アセロラ・チェリー抽出物)、ビルベリー抽出物、ブドウ種子抽出物、硫酸Mg、V.C、V.E、乳酸鉄、β-カロテン、パントテン酸Ca、ナイアシンアミド、藻類カロテン、V.D、V.B6、V.B1、V.B2、V.B12、葉酸 その他の原材料名: ゼラチン、微結晶セルロース、高級脂肪酸、加工デンプン アレルギー原材料: 乳、大豆、豚ゼラチン